あなたも毘沙門天の名前は聞いたことがあると思います。この方、色々なグループに属している方で、仏教の天部として仏法僧を守護している、四天王としての存在では「多聞天」と呼ばれています。
これは仏の説法をよく聞くことから名づけられたと言われ、それを現すように左手に持つ宝塔には様々な経典が収められています。右手には戦いの軍神を表す三叉戟や宝棒を持っています。
眷属には、最速の足、最強の怪力を持つ羅刹、様々な精霊の夜叉ですので、やはり最強とも言えますね。
四天王の中でも最強と思われる事や北方を守ることなどから、リダー的な存在だと言えるでしょう。
これらの事もあり、戦国武将の上杉謙信も崇拝していたのはよく知られていますよね。
仏教を守る守護神のイメージで「戦いに勝つ」為の信仰に捉えられる事も多いようですが、元々の古代ヒンドゥー教では「財」「福」の神だったことから、日本でも七福神に数えられ、財を与える「財施」「金運」「福徳」の神仏として信仰されることもあります。
古代ヒンドゥー教では毘沙門天(インド神話のクベーラ)の使いはマングースや鼠(金の鼠)に近いものですが、日本では虎やムカデが使いになっています。ある方のお話では「百足は多くの足がある。その足の一つでも違う方向を向けば進むのが大変だ。故に苦しい状況や問題の解決に向かうには、全ての者が心を一つにする事が必要であるという教えだよ」と聞いたことがあります。
何にしてもこの方、日本だけでなく中央アジア、中国など、日本以外の広い地域でも信仰の対象となっていて、様々な呼び方やグループに属している神仏です。
「毘沙門天の姿を見る、または名を唱える、心に念ずる、そのような者がいるならば、計り知れない輪廻転生の中で犯した罪を取り除いて、仏に至り、この世では無限の福を得ることができる」とも言われています。
真言は「オンベイシラマンダヤソワカ」です。
人気のある神仏ですので、より知りたい方は「毘沙門天王功徳経」と検索すれば幾らでも色々なお話が出てきますよ。
私もとても好きな仏です。「金運」「福徳」を主に書いておきました。
(気休め程度でお使いください(笑))
引き寄せ画像に載せておきますね。